・パス数指定不能。
・4~5パス程度。
・1st爆速。
・パス数指定ツールを使って2や3で終了させるとすごいブロックノイズ。
・マルチパスの統計ファイルアップデートに命掛けてるっぽい。
・つまりコレ↓に似たアプローチ。
・・
【NAB速報】NTT研究所,1080p信号を何と1.8Mビット/秒まで圧縮 - デジタル家電 - Tech-On! ・パス数自動っぽい。← スゴい。
・画質は非常に良い。← スゴい。
・・(アラが見当たらないというほどの意。x264でもっと上は目指せるが、コンスタントに同等画質を出すにはちょっとすげぇコスト(習得、素材種別による傾向把握、ソレに合わせた設定変更、などなどなど、、)がかかる。)
・問題は:
・・とにもかくにも速度。
・・・2005の発表当初からマルチスレッド対応度は高く、8スレッド程度を常用する。intelのオクタコアは2008末頃登場の見込み。
・・QTインフラそのもの。
・・・デインターレーサ、デノイザの選択余地がほぼ無い。
・・・動画編集ツールの選択余地がほぼ無い。
・・・iTunes Store~iPhone回りのアップデートが頻繁で、安定しない。