これで結構な数のボタンが使えるようになる。ああ、いやfontタグとか使うのもあるから一通り確認すればという意味で。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html style="direction: ltr;"
xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja">
<head>
<meta content="text/html; charset=UTF-8"
http-equiv="content-type" />
<title>日本語日本語うれしいな。</title>
</head>
<body style="direction: ltr;">
<span style="font-weight: bold; background-color: yellow;">日
本語日本語うれしいな。</span>
</body>
</html>
例によって勝手に改行挟んだりしてくれるし(日本語ではジャマ)、相変わらずきちゃないHTML吐いてくれる可能性も大きいわけだが、そのへんは随分マシっぽい印象(というか前が前だったわけですが、どうしようなにがどうでもよく見えるw)。