思ったからには「弾幕」そのものに価値があるもんがあるじゃろと探して出て来たのがコレ。
見つけたのは最近で投稿から一ヶ月以上経っているが、自分が見た範囲では日々大幅に「弾幕」が入れ替わっているという印象を受けた。面白さには日 によって結構幅があるものの、基本的なフォーマットというか作法というかアイノテの入れどころというか、、、は固まっているようで、未見の人が受けるインパクトは大差ないと思われる、、、いろんなイミで。
もちろんこうゆうのは酸化する事に意義があるのだが、特にこの動画の場合、ヒトとして代償が多方面に及びそうな気がしないでもない。タグにあると おり、事実上の過敬罪と言えようw。
****
どういうわけか歌詞が英訳されている。ローマ字から推測するに、、、
ひれふしなさい ひとも あやかしも すべて
ひれふしなさい じべた はいつくばれ
ひれふしなさい ひとも ゆうれいも まじょも
ひれふしなさい 蓬莱の 弾幕 くらえ
われ ふしの姫 いつつの宝を護る
われ ふしの姫 千年の満月
われ ふしの姫 いつつのまぼろしやぶり
われ ふしの姫 蓬莱の樹海に しずんぢゃえ
永遠の姫 夜も従えてあそべ
永遠の姫 いまどきのユルさで
永遠の姫 腰がくだけてもおどれ
永遠の姫 倒れることはない たぶん
ほら ほら
あしなめなさい これで よろこぶの? 下衆め!
あしなめなさい 肌色透き通る
あしなめなさい 所詮賤しき民なのよ
あきらめなさい 謎を
****
なにかの替え歌であるらしい。原曲はこの動画の冒頭3分間であるらしい。
「いつもの人でない」でタグ検索すると「東方原曲⇒アレンジ聴き比べ」シリーズが一覧できる。
Win
用の同人ゲーであるらしい。こ
の中のどれかが元のようだが、コミケやイベントでないと売ってないっぽい。
****
07/11/17追記:コメントで教えて頂きました。有り難うございますm(_ _)m。
動画で使われている曲は「ひれ伏せ愚民どもっ!」という名で、
東方永夜抄 ~ Imperishable Night. で使用されているBGM「竹取飛翔 ~ Lunatic Princess」をアレンジしてボーカルをのせた曲です。
原曲のゲームシリーズ(東方Project)中の曲は旧作を除いてCD化された事はありません。 ひれ伏せ愚民どもっ!は 「幻想メガ ★ラバ」という同人誌と同人音楽CDのセットに収録されているものです。
歌詞が載ってるwikiは海外のファンが主催している海外ファンのためのwikiなので英語の翻訳歌詞が載っ ています。
リンクはこちらでぐぐったものなので、違うかもしれませんが、CDは4曲入りで予価1000円とある。
2007/05/20に池袋で行われた、博麗神社例大祭なるイベントで販売されたらしい。
2008/05/25は東京ビックサイト
でやるらしい。
、、、へぇ。自分はコミケも同人誌も知らないのですが、ここで脳に浮かんだ事どもをちょっとメモらせて頂きます。
・著作権やDRMがあまり厳しいと、こういうの抑止しちゃうんだよな。
・創作は真似から始まりオリジナルにいたる。
・「学ぶ」と「遊ぶ」は人まねを意味する「まねぶ」が語源ともゆう。
・悪貨は良貨を駆逐しない。ヒトビトが良貨を見分ける目を持つだけだ※1。
・数が質を生む※2。
※1:悪貨の氾濫で経済が混乱するのは悪貨も良貨も同じ「一両小判」で通そうという無理をや
るからだ。不換紙幣で言い換えると「今日から1ウォン=1円です!国会で決めました!!」とやるのと同じ。それさえやらなきゃ弁当代を1000円札で払お
うが10000ウォン紙幣で払おうが経済的には同じ事だ。
※2:ヤマハさんはスゲェ昔からわかってらっしゃる。