たぶんジョブスさんはMacintoshでシェアをとる積もりが無い。
その気があるなら、セレロンでも積んで安価なラインナップを充実させれば済む話だ。
VistaやOfficeを買い足しても見合うくらいの値段は、そう難しくもないだろう。
でもそれがなんになる?5%やそこらのMacのシェアが、10や20になったくらいで喜ぶタマか?
ありえない。ありゃ絶対ワン&オンリーの王様でなきゃ気が済まないタイプだ。
Appleにとって、
Macintoshはシェアより利幅:AVGN家電のソフト/ハードの開発費を稼ぎ、かつ試作品テストを行う場 所。
「私がアップル社の経営者なら、マッキントッシュをできるだけ利用する――そして次の実りある事業に取りかかる。パソコンを巡る 戦争は終わった。済んでしまったことなのだ。米マイクロソフト社がずいぶん前に勝利を収めたのだ」――『フォーチュン』誌1996年2月19日号
スティーブ・ジョブズ名言集(上) | WIRED VISION
AVGN家電は利幅よりシェア:iTSのコンテンツ販売で利益をとる場所(TVゲームのビジネスモデル)
「ご存じのとおり、私にはアップル社救済プランがある。それがアップル社にぴったりの製品であり、完璧な戦略であるということ以 外は口外できない。しかし、私の考えに聞く耳を持つ者はいないだろう」――『フォーチュン』誌1995年9月18日号
スティーブ・ジョブズ名言集(上) | WIRED VISION
AVGN家電:Audio, Visual, Game, Net。勝手な造語。
例えばApple TVは、CPU:Pentium M-based "Crofton"、Graphics:GeForce Go 7300、といった構成だが、笠原一輝のユビキタス情報局 - Apple TVハードウェアレポートさんではこれを、「光学ドライブがな いだけのフルPCアーキテクチャ」「原価を考えるとお買い得」と評している。発売当時の記事だが、試算結果はコンポーネントの入手原価だけで足が出てい る。
Mac miniは79,800円、Apple TVは36,800円。ちょいと改造してHD換装してやりゃ激安Mac mini。MPEG-1~H.264/AVCまでばっちこい。やるなと言う方がムリ→ awkwardtv 。
おそらくAir Mac ExtremeやTime CupsleもMac miniベース。グラフィックが欲しけりゃグラフィックチップ強化し て他を削る。無線ハブが欲しけりゃ端子を増やして他を削る。こうしたデバイスは「フルPCアーキテクチャ」のほうが組み易い。先に利幅を決められるという 意味で。
市況をみて最も売れる販売価格を先に決める。安けりゃ良いというものではない。「お買い物の快感」が重要だ。「これだけのXXなら納得のお値 段」。これが一番数が出る。そこから望みの利幅を引き、残った範囲でコンポーネントを組んでいく。この作業も「フルPCアーキテクチャ」のほうが素早く済 む。ニュースが必要な時期に間に合わせ易いという意味で。
リリース間隔:大衆が望むものは三つある。新奇、新 奇、そして新奇だ。
企業は短期間のバージョンアップを望まない。しかしXP-Vistaのように間隔が空けば消費者は飽きる。両方に一つのブランドで応じれば Editionが分裂し、そのぶん戦力を分散しなければならない。でも完全な分離はできない。Windows最大の魅力はWindowsであることそれ自 体、互換性だからだ。きっとゲイツさんはとても誠実な人なのだろう。ツマラナイから。
大衆が望むものは三つある。新奇、新奇、そして新奇。
常に新しいニュースを。常に新しい機能を。常に新しいハードを。常に新しいソフトを。常に新しいサービスを。
客を冷静にさせてはイケナイ。財布の紐が固くなる。
いつも視線を集めてなければイケナイ。いつも話題でなければイケナイ。
次のone more thingはなんだ?次のone more thingはなんだ?次のone more thingはなんだ?
満足した人は、他人の望みにも寛容なものだ。さりげなければなお良い。みんな言う通りになる。
iPodは毎年買い替えるものだ。
今、この瞬間にもカモは生まれている。
Appleはデジタル・コンテンツのポータル:
「盗んだものを驚くほど効率的に配布できるシステムがある。インターネットと呼ばれているシステムだ。インターネットが閉鎖され る可能性はない」――『ローリング・ストーン』誌2003年12月3日号、音楽業界にiTunes Music Storeを売り込んだ際の言葉
スティーブ・ジョブズ名言集(下) | WIRED VISION
で、あれば、そこに安全な「シェル」を被せてやれば良い。「コンピュータ」にGUIを被せたように。みんながそこを通れば「驚くほど効率的に」稼 げるだろう。それがMacintoshである必要は、とくに思いつかない。iTSはWinでも動くし、iPodsもiPhoneも、iTunesでなきゃ繋げない。コアはiTunes、他はみなその端末。
Macintoshは開発費の草狩り場であれば良い。シェアより利益。=利幅x販売数。だから一番安いMacもCore2Duo。
Macintoshは家電の実験場であれば良い。mini→Apple TV, Time Cupsle, Air Mac Extreme。
MacBookAir→???。
OSX→上記全て, iPhone, iPod Touch
サードパーティが居る必用は特に無い。