※本記事はタグ:日本市場におけるMacintosh の一部です。
2008/03/03付、大河原克行さんの「パソコン業界、東奔西走」- PC Watch によると、 2007年第4四半期、国内でAppleのシェアが大幅に上昇したと言う。
■2007年第4四半期の出荷台数前年同期比市場全体 | Apple | |
---|---|---|
デスクトップ | 13.6%減 | 42.9%増 |
ノートPC | 3.6%増 | 20.9%増 |
元データは全国2,300店舗の量販店およびPC専門店のPOSデータを集計したもの。BCN。この勢いは今年に入ってからも継続している。特に首都圏での上昇比率が高く、かつてのiPod同様にここから全国に波及するのではないか、との事。同記事にある東京圏の月次シェアグラフを見ると、2007年夏を境にAppleがぽんと飛躍してNECを抜き、富士通に迫っている。以後首位争い継続中といったところ。
一方、Apple本社の集計では、国内の伸びは目立たない。他がスゴい事になっている。
2008/01/29 Cocoa を飲んで、ほっとして。: Mac の日本市場(四半期単位:2001年01-03月期~
2007年10-12月期)
2008/02/10 03-Macintosh
出荷台数 2003~2007 - Fraternity7(年単位:2003~2007)
シェアは伸びても、日本のPC市場全体が低調な 中では、クパティノに与える台数的なインパクトは減殺されるだろう。しかし、それでも、07夏を境に出荷台数がぐいっと上がっている事は確かだ。追い風的な意見もある。
これに関しては日々「普通のWindowsPC買うんだったらMacの方がいいよな、オマケでMacOSXもついてくるし」とか純粋なMac ファンの方に聞かれたらぶん殴られそうな事をよく周囲と話しているのですが、実際に安いんだよホント…このハード構成でこの内容でしかもデザインは個性的 であればと普通に選択肢に入れてしまいます、ただ自分の場合は購入に至る纏まった予算が投入できないのでMacは買い足してないだけだ…。
余談だけど「オマケでMacOSXついてくるしな」とか言ってWindowsと一緒にMacを買った友人様。 実際に使い出したら案外使いやすいのでOSXでいいやとOSXの方に居ついた友人も多くてですね...
2008/03/03 Hjk/変人窟 http://www.henjinkutsu.net/
2008/02/13の「05-テレパソとiMacの比較2:価格性能比 - Fraternity7 」ではOfficeや年賀状ソ フト等の有無をいちいち問題視したが、そんなもん平気で乗り越えられるし、そもそもいらん。という層は特に20~30代を中心に結構厚いと思う。要するに 周囲から「詳しい」とされる人たちだ(自分もその一角ではあんのだけども)。
実際、付加機能抜きの素組みPC+OME版Winと思えば、Macintoshは確実に安い。1モデル当りの生産台数が国内メーカー製よりは多い のでスケールメリットが出るから。それでも利幅は取れる。モデル数の少なさは信頼性にも繋がる。機種固有の不具合情報も、Appleがおおっぴらにしない ものも含めて目立つ=探し易いように思う。使い易さは家にWinないからなんとも言いようが無く、デザインは人それぞれだが、北米、EU、アジア太平洋に 続いて、日本でもMacintoshが伸びてゆく可能性は高いように思う。
***
だが気になるのは、なぜ、北米、EUでは2004頃に始まったMacintoshの伸びが、日本では07夏まで掛かったのか?だ。
このへんの情報がマーケットに浸透するのに3ヶ月ほどかかったか、結局07年内には「地デジテレパソ」は失速したままだったのか。
どちらにせよ、2003頃から統計分析に出始めた日本固有種「テレパソ」は、Vista+地デジ(B-CAS/コピワン)のダブルパンチで急激に 色あせたようだ。時期 は07年第1四半期。代って同年中盤からはワンセグチューナーが盛んに取り上げられたと記憶している。Macでも動くがDRM付きだと面白みが無い。てゆ うか15fpsってあーた、サイレント映画と一緒よ?チャップリンよ?ってカンジで様子見してたが、その後、特に進化したとか見た記憶が薄い。続報が途絶 え気味な印象がある。
「テレパソ」抜きの勝負なら、Mac OSXそのものが「付加価値」として浮上してくる。まさにオマケだ。他所は白飯、Macはおしんこ付きでお値段据え置き!という事になる。日本語環境の キーバインドがクソだとか和文でイタリック使えねぇとか、グダグダ抜かすのはマニアくらいのものだろうオレですが^^;。
「地デジテレパソ」の使い勝手が「地アナテレパソ」に追いつき追い越せばこの状況はひっくり返るが、地デジ自体がアレではな。B-CAS/コピー 制限で揺れてる間は難しいように思う。