asahi.com: 「靖国」今月封切り中止 上映予定館辞退 トラブル警戒 - 社会(2008年03月31日)
もったいない。**これ以上ない宣伝だったのに**
文化とか圧力とか表現の自由とか、なんかその手の念仏はしまっとけしまっとけ。映画には二種類しかない。
見る価値のあるクソと見る価値のないクソだ。
***
2008年04月1日 朝日新聞本誌 社会面から関係者のお言葉:
「悔しい。素晴らしいドキュメンタリーだったので是非上映したかったが、
シネマートグループ全体の判断として中止を決めた」
「私の考え方とは全然違う作品だが、力作で、私自身も引き込まれ最後まで見た。」
ほ~らほらこれきっと面白いんだよ!見る価値のあるクソなんだよ。立場がどうあれ自分の感想を言いたくなる類いなんだよ!それが「サクヒン」ってもんだと思うよあたしゃ。コンテンツ?そんなコトバ知らんw。
野村支配人かわいそう!自分で見て、こらオモロいと思ったってことだろ?客に見せてぇと思ったって事だろ?
ずるいずるい稲田議員ずるい!!アタシもアヤ付けて映画タダ観したり王様ゲームで無茶言ったりしてぇッ!!
なんなのこのハガユサw(タダ観のヒガミ?w)
「悔しい」とか「力作」とか言われたら観たくなるのが、にんぢょうぢゃないか!
どんだけ有名んなったのよ「靖国 YASUKUNI」。このクソつまんなそ~~~~~~~~~なタイトルw。
国会議員や右翼や左翼の大新聞が、よってたかって宣伝してくれたんだぜ? タダで。もったいねぇ。
ダメでしょ中止とか?ここはこうでしょ?
話題沸騰!国会騒然!!
世紀の問題映画 ”YASUKUNI”
只今当館にて絶賛上映中!!!
「自虐史観か愛国一路か?此れを観ずには語れない!」「左右のお客様の邪魔にならぬよう、映画は静かにご覧ください。」「街宣車、特攻服、剃り込みのお客様は割増し料金を頂きます。+500円」「メット、ゼッケン、拡声器は受付にお預けください。+500円」「討論・乱闘はロビー特設リングをご利用下さい。お一人様500円(3分間)」みたいな。
それをさー。「お客様に万が一のことがうんぬん」とか、「他の映画館が中止すると、こちらに嫌がらせがかんぬん」とか。どーしてそーゆー良い子ちゃんぶるかなー。「万が一」も「嫌がらせ」も「万全の体制」を整えて「それでもダメでした」が一番おいしいだろ?そんなんで興行師ができるかっつの。トラブル厭なら公務員でもなっとけっつの。
なんでこう、主体性がないかな。圧力でもなんでもないだろうこんなの。努力と根性が足りない者は、平気で「世の中の所為」にする。野村支配人が可哀想ではないか。
、、、まさか映画の事「コンテンツ」とか言ってないだろうね?
あれは一つ一つの作品と、向き合う気の無い連中のコトバだ。
***
DVDなんか売れないよ。レンタルで回るタイプでもない。今が旬だ。なにがどうでも回収しきらな次が無い。
稲田議員にひと肌脱いでもらえないもんかな?上映辞退館に挨拶の電話をしていただくとか。せっかくできたご縁だし。圧力呼ばわりも心外だろうし。そのへんはっきりさせる意味でも、右も左も広く観れたほうが話が建設的に進む。
李纓監督の意思にも最も佳く叶うと思う。現状はただの空騒ぎだ。なにひとつ建設的で無い。
映画『靖国 YASUKUNI』公式サイト http://www.yasukuni-movie.com/
***
それではみなさん。さいなら、さいなら、さいなら?
淀川長治