Mac OS X向けのインストーラも提供されているソフトで、ターミナルを使って実行する。/usr/local/binディレクトリにインストールされるので、パスを通すことを忘れないようにしよう。[URI]
以下ヘルプ試訳。 Download先は:txt2tags download
~/Downloads/txt2tags-2.5/txt2tags --help
short | long | Turn OFF opts | disc. |
-t | --target=TYPE | set target document type. currently supported: html, xhtml, sgml, tex, lout, man, mgp, wiki, gwiki, doku, moin, pm6, txt *出力先ファイルの文書形式指定。
|
|
-i | --infile=FILE | --no-infile | set FILE as the input file name ('-' for STDIN) *FILEは変換元ファイル名。'-'で標準入力。
|
-o | --outfile=FILE | --no-outfile | set FILE as the output file name ('-' for STDOUT)
*FILEは出力先ファイル名。'-'で標準出力。
|
-H | --no-headers | suppress header, title and footer contents
*ヘッダ、タイトル、フッタの抑止。
|
|
--headers | --no-headers | show header, title and footer contents (default ON)
*ヘッダ、タイトル、フッタを出力(default ON)。
|
|
--encoding=ENC | --no-encoding | set target file encoding (utf-8, iso-8859-1, etc)
*出力先ファイルのエンコーディングを指定(utf-8, iso-8859-1,など)。
|
|
--style=FILE | --no-style | use FILE as the document style (like HTML CSS)
*??(特定ファイル?)をドキュメント形式に使う。
|
|
--css-sugar | --no-css-sugar | insert CSS-friendly tags for HTML and XHTML targets
*出力先ファイルがHTML,XHTMLの際に、CSS準拠タグを挿入する。
|
|
--css-inside | --no-css-inside | insert CSS file contents inside HTML/XHTML headers
*HTML,XHTMLのヘッダ内に、CSSを挿入する。
|
|
--mask-email | --no-mask-email | hide email from spam robots. x@y.z turns <x (a) y z>
*スパムロボットからemailを隠す。
|
|
--toc | --no-toc | add TOC (Table of Contents) to target document
*出力先ファイルに、もくじを挿入する。
|
|
--toc-only | --no-toc-only | print document TOC and exit
*もくじを表示して終了。
|
|
--toc-level=N | set maximum TOC level (depth) to N
*もくじの階層上限をNで指定。
|
||
-n | --enum-title | --no-enum-title | enumerate all titles as 1, 1.1, 1.1.1, etc
*タイトルの番号付けを指定。
|
-C | --config-file=F | read config from file F
*Fからコンフィグを読み込み。
|
|
--rc | --no-rc | read user config file ~/.txt2tagsrc (default ON)
*ユーザーコンフィグを ~/.txt2tagsrc から読み込み(default ON)。
|
|
--gui | invoke Graphical Tk Interface |
||
-q | --quiet | --no-quiet | quiet mode, suppress all output (except errors)
*クワイエット・モード。(標準出力への)出力を全部切る(エラーは出る)。
|
-v | --verbose | print informative messages during
conversion
*変換中に細かい情報を(標準出力に)出す。
|
|
-h | --help | print this help information and exit
*このヘルプを表示して終了。
|
|
-V | --version | print program version and exit
*バージョンを表示して終了。
|
|
--dump-config | --no-dump-config | print all the config found and exit
*全てのコンフィグを表示して終了。
|
|
--dump-source | --no-dump-source | print the document source, with includes expanded
*文書ソースを表示。includesは展開する。
|
txt2tags -t html --toc myfile.t2t
デフォルトでは変換後のファイルは『infile名.指定ターゲット』。
出力ファイルを別の名前で書き出すには、--outfileを使う。
入力ファイルが '-' の場合、STDIN(標準入力)から読み込む。
出力ファイルが '-' の場合、STDOUT(標準出力)へのダンプになる。